第34回社会福祉士試験速報[2020.4.13現在]
(2)小高塾講座修了生の合格率は56.7%[全国合格率は31.1%]。
※「講座修了塾生」とは小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生でかつ合否確認 ができている塾生。ただし、小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生はほぼ全員合否確認ができています。
(3)2023年2月に実施される予定の第35回社会福祉士試験のための小高塾受験対策講座の募集[1期生]は4/19午後3時申込締切です。
第24回精神福祉士試験速報[2022.4.13現在]
(2)小高塾講座修了生の合格率は84.2%[全国合格率は65.6%]。
※「講座修了塾生」とは小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生でかつ合否確認 ができている塾生。ただし、小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生はほぼ全員合否確認ができています。
(3)2023年2月に実施される予定の第25回精神保健福祉士試験のための小高塾受験対策講座の募集[1期生]は4/19午後3時申込締切です。
第34回社会福祉士国家試験予想合格点を公開(2022.2.12~)
昨年2月の社会福祉士国試合格率は29.6%でしたが、上記予想合格点は、今年も同じくらいの合格率になると仮定した場合の予想合格点です。
[算出根拠]
第29回~第33回国試において、国試直後に自分の国試解答を提出してくださ った小高塾生のうち実際の合格点に達した塾生の割合に入る今年の第34回国試の小高塾生の最低点が上記特点となります。合格予想点に幅があるのは、 第29回~第33回国試のそれぞれにおいて小高塾生のうち実際の合格点に達し た塾生の割合が異なるためです。
[注意]
①ただし、最終的には3/15の合格発表日を待たないとわかりません。合格予想点が 実際の合格点とは違っていても苦情はお受けできませんのでご了承ください。
②上記予想合格点に関して塾生以外のかたからのお問い合わせには一切応じられませんのでご了承ください。
第4回公認心理師国家試験速報[2021.12.9公開]
(1)第4回公認心理師国家試験の合格点は143点でしたが、小高塾公認心理師講座テキストで獲得可能な点数は177.9点でした(ただし一般常識的な判断で獲得可能な点数を含む)。
(2)第4回公認心理師国家試験の小高塾講座修了生の合格率は80.6%[全国合格率は58.6%]
※「講座修了塾生」とは小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生でかつ合否確認 ができている塾生。ただし、小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生の大多数は合否確認ができています。
第3回公認心理師国家試験速報[2021.2.22公開]
(1)第3回公認心理師国家試験の合格点は138点でしたが、小高塾公認心理師講座テキストで獲得可能な点数は168.1点でした(ただし一般常識的な判断で獲得可能な点数を含む)。
(2)第3回公認心理師国家試験の小高塾講座修了生の合格率は61.4%[全国合格率は53.4%]
※「講座修了塾生」とは小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生でかつ合否確認 ができている塾生。ただし、小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生の大多数は合否確認ができています。
第2回公認心理師国家試験速報[2019.9.14公開][2019.9.25公開]
(1)第2回公認心理師国家試験の合格点は138点でしたが、小高塾公認心理師講座テキストで獲得可能な点数は158.3点でした(ただし一般常識的な判断で獲得可能な点数を含む)。
(2)第2回公認心理師国家試験の小高塾講座修了生の合格率は62.75%[全国合格率は46.4%]
※「講座修了塾生」とは小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生でかつ合否確認 ができている塾生。ただし、小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生はほぼ全員合否確認ができています。
第1回公認心理師国家試験速報[2018.12.17公開[2019.1.31公開]][2019.2.4公開]
(1)第1回公認心理師国家試験の合格点は138点でしたが、小高塾公認心理師講座テキストで獲得可能な点数は176.45点でした(ただし一般常識的な判断で獲得可能な点数を含む)。
(2)第1回公認心理師国家試験の小高塾講座修了生の合格率は86.8%[全国合格率は79.6%]
※「講座修了塾生」とは小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生でかつ合否確認 ができている塾生。ただし、小高塾全小テストをほぼすべて提出した塾生はほぼ全員合否確認ができています。
(3)第1回公認心理師試験の合格率は80%弱という驚異的な高
(4)第1回公認心理師試験の小高塾生合格者に占める臨床心理士有資格者の割合は約1/4でした。
(5)第1回公認心理師追加国家試験の合格点は138点でしたが、小高塾公認心理師講座テキストで獲得可能な点数は161.7点でした(ただし一般常識的な判断で獲得可能な点数を含む)。
メルカリ・ラクマでの小高塾公認心理師講座一部テキストコピーの違法販売にご注意
2021年度および2022年度介護福祉士受験対策講座について
2021年度および2022年度ケアマネ試験受験対策講座について
小高塾の通信制受験対策講座はこんな人におすすめ!
- 今年こそ合格したい。
- 範囲が広すぎて勉強の仕方がわからない。
- 独学に限界を感じている。
- 過去問をやっても合格できない。
- 忙しいので効率のよい勉強がしたい。
- 追い立てられないと自分に負けて勉強が続かない。
- 現場の知識はあるが、それが国試の合格に結びつかない。
- できるだけ早い時期から地道に勉強したい。
- 若くないので受験に自信が持てない。
- いろいろな受験対策情報がありすぎて、どれを信じてよいのかわからない。
- 合格まであと数点だが、その壁が破れない。
- 合格までまだかなりの距離がある。
- 通いの受験対策講座には行けない
小高塾紹介動画
小高塾通信講座の概要(各講座共通)-塾長による解説
塾生専用ページ
●社会福祉士通信制受験対策講座塾生専用ページ
●精神保健福祉士通信制受験対策講座塾生専用ページ
●2022年度[第5回国家試験用]公認心理師通信制受験対策講座塾生専用ページ
●2021年度[第4回国家試験用]公認心理師通信制受験対策講座塾生専用ページ
新着情報
- 2022/05/17 NEW2022年度社会福祉士・精神保健福祉士通信制受験対策講座3期生の募集[2022年6/14締切]が2022年5/17から始まりました!2022年6/5午後3時までは入塾早期申込割引期間中です。お申し込み・お支払いが早いほど塾費がお得です(ただし一括支払いのみ)。
- 2022/05/03 NEW2023年5月に実施予定の第6回公認心理師国家試験のための2023年度公認心理師通信制受験対策講座2期生の募集[2022年5/31締切]が5/3から始まりました!一括支払いの場合、2022年5/20まではお申込・お支払いが早いほど塾費がお得になります。
- 2021/12/28 NEW第5回公認心理師試験のための2022年度公認心理師講座は12/28午後3時申込・お支払締切の7期生の募集をもって終了いたしました。8期生以降の募集はございません。