- トップ
- 講座の概要
受講資格(2021年度公認心理師通信制受験対策講座6期生)
※この講座は2021年9月に実施が予定されている第4回公認心理師国家試験のための受験対策講座です。
■塾生になれる人 (下記①~⑤のすべての条件を満たす方)
①公認心理師国家試験受験資格の取得者(受験申込時までの受験資格取得予定者を含む)。
②講座期間の通信講座の小テスト(4日ごとに1回の小テスト)を自宅受験して採点結果を返信できる方。
③1回の小テスト自宅受験のために4日間で計8時間の学習時間を確保できるかた。
※小テスト範囲の塾テキストを覚える時間が6時間、小テスト実施に1時間、小テスト採点等に1時間
④小高塾の著作権を侵害しないことを約束できるかた。年齢不問。
⑤公認心理師養成校の教員や公認心理師受験対策講座の講師でないかた。
⑥小高塾の教材を譲渡したり転売したりしないかた。
■塾生になれる人 (下記①~⑤のすべての条件を満たす方)
①公認心理師国家試験受験資格の取得者(受験申込時までの受験資格取得予定者を含む)。
②講座期間の通信講座の小テスト(4日ごとに1回の小テスト)を自宅受験して採点結果を返信できる方。
③1回の小テスト自宅受験のために4日間で計8時間の学習時間を確保できるかた。
※小テスト範囲の塾テキストを覚える時間が6時間、小テスト実施に1時間、小テスト採点等に1時間
④小高塾の著作権を侵害しないことを約束できるかた。年齢不問。
⑤公認心理師養成校の教員や公認心理師受験対策講座の講師でないかた。
⑥小高塾の教材を譲渡したり転売したりしないかた。
講座概要(2021年度公認心理師通信制受験対策講座6期生)
①公認心理師国家試験の試験科目に対応する暗記用の塾テキストを発行
②暗記用の塾テキストが覚えられたかを確認する小テストを毎回の通信講座で実施。
③2021年度の通信講座(6期生)は、2021年2月初旬~2021年11月中旬まで、原則として4日ごとに計49回の小テスト指導あり。各回の教材は毎週発送。毎回質問も可能。提出期限が過ぎた小テストの成績を毎回返送。ただし、提出期限が過ぎた小テストの提出期限後の提出も2021年7月末までは可能。講座での小テスト提出は国試1ヶ月前までに終了。
④毎回の通信講座資料は小高塾から毎週1回郵送。自宅で解いていただいた小テストの採点済解答用紙表紙はネットの「塾生専用ぺージ」にある「答案フォーム」から返送信。
⑤一つの試験科目につき講座期間で3回の小テストを実施。
⑥国家試験までに計2回の模試を実施予定。模試代金は塾費に含まれません。
⑦49回の各講座を解説する各動画配信あり。
※この講座は2021(令和3)年9月に実施予定の第4回国家試験のための通信制受験対策講座です。
②暗記用の塾テキストが覚えられたかを確認する小テストを毎回の通信講座で実施。
③2021年度の通信講座(6期生)は、2021年2月初旬~2021年11月中旬まで、原則として4日ごとに計49回の小テスト指導あり。各回の教材は毎週発送。毎回質問も可能。提出期限が過ぎた小テストの成績を毎回返送。ただし、提出期限が過ぎた小テストの提出期限後の提出も2021年7月末までは可能。講座での小テスト提出は国試1ヶ月前までに終了。
④毎回の通信講座資料は小高塾から毎週1回郵送。自宅で解いていただいた小テストの採点済解答用紙表紙はネットの「塾生専用ぺージ」にある「答案フォーム」から返送信。
⑤一つの試験科目につき講座期間で3回の小テストを実施。
⑥国家試験までに計2回の模試を実施予定。模試代金は塾費に含まれません。
⑦49回の各講座を解説する各動画配信あり。
※この講座は2021(令和3)年9月に実施予定の第4回国家試験のための通信制受験対策講座です。
受講資格(2021年度社会福祉士・精神保健福祉士通信制受験対策講座1期生)
■塾生になれる人 (下記①~⑤のすべての条件を満たす方)
①講座別受講資格
<社会福祉士国家試験受験対策講座受講の方>
社会福祉士国家試験受験資格の取得者(2022年3月までの取得見込者を含む)。ただし、専門科目のみ生の場合は、精神保健福祉士試験に合格しているかた。
<精神保健福祉士国家試験受験対策講座受講の方>
精神保健福祉士国家試験受験資格の取得者(2022年3月までの取得見込者を含む)。ただし、専門科目のみ生の場合は、社会福祉士試験に合格しているかた。
②講座期間の通信講座の小テスト(5日ごとに1回の小テスト)を自宅受験して採点結果を返信できる方。
③1回の小テスト自宅受験のために5日間で計8時間の学習時間を確保できるかた。
※小テスト範囲の塾テキストを覚える時間が6時間、小テスト実施に1時間、小テスト採点等に1時間
④小高塾の著作権を侵害しないことを約束できるかた。年齢不問。
⑤社会福祉士もしくは精神保健福祉士の養成校の教員でないかた。
⑥小高塾の教材を譲渡したり転売したりしないかた。
①講座別受講資格
<社会福祉士国家試験受験対策講座受講の方>
社会福祉士国家試験受験資格の取得者(2022年3月までの取得見込者を含む)。ただし、専門科目のみ生の場合は、精神保健福祉士試験に合格しているかた。
<精神保健福祉士国家試験受験対策講座受講の方>
精神保健福祉士国家試験受験資格の取得者(2022年3月までの取得見込者を含む)。ただし、専門科目のみ生の場合は、社会福祉士試験に合格しているかた。
②講座期間の通信講座の小テスト(5日ごとに1回の小テスト)を自宅受験して採点結果を返信できる方。
③1回の小テスト自宅受験のために5日間で計8時間の学習時間を確保できるかた。
※小テスト範囲の塾テキストを覚える時間が6時間、小テスト実施に1時間、小テスト採点等に1時間
④小高塾の著作権を侵害しないことを約束できるかた。年齢不問。
⑤社会福祉士もしくは精神保健福祉士の養成校の教員でないかた。
⑥小高塾の教材を譲渡したり転売したりしないかた。
講座概要(2021年度社会福祉士・精神保健福祉士通信制受験対策講座1期生)
①社会福祉士国家試験または精神保健福祉士国家試験の各試験科目に対応する暗記用の塾テキストを発行
②暗記用の塾テキストが覚えられたかを確認する小テストを毎回の通信講座で実施。
③2021年度の通信講座(1期生)は、4月下旬~2022年3月中旬まで、原則として5日ごとに計49回(専門科目のみ生は約半分)の小テスト指導あり。各回の教材は毎週発送。毎回質問も可能。提出期限が過ぎた小テストの成績を毎回返送。ただし、提出期限が過ぎた小テストの提出期限後の提出も12月末では可能。
④毎回の通信講座資料は小高塾から毎週1回郵送。自宅で解いていただいた小テストの採点済解答用紙表紙はネットの「塾生専用ぺージ」にある「答案フォーム」から返送信(スマートフォンからでも可)。
⑤一つの試験科目につき講座期間で3回の小テストを実施。
⑥秋と年末に模試を実施(希望者のみ)。ただし、模試代金は塾費に含まれません。夏にはスクーリングを実施(希望者のみ)。スクーリング代金は塾費に含まれます。
⑦49回の各講座を解説する各動画配信あり。
※この講座は2022(令和4)年2月に実施される国家試験のための通信制受験対策講座ですのでご注意ください。
②暗記用の塾テキストが覚えられたかを確認する小テストを毎回の通信講座で実施。
③2021年度の通信講座(1期生)は、4月下旬~2022年3月中旬まで、原則として5日ごとに計49回(専門科目のみ生は約半分)の小テスト指導あり。各回の教材は毎週発送。毎回質問も可能。提出期限が過ぎた小テストの成績を毎回返送。ただし、提出期限が過ぎた小テストの提出期限後の提出も12月末では可能。
④毎回の通信講座資料は小高塾から毎週1回郵送。自宅で解いていただいた小テストの採点済解答用紙表紙はネットの「塾生専用ぺージ」にある「答案フォーム」から返送信(スマートフォンからでも可)。
⑤一つの試験科目につき講座期間で3回の小テストを実施。
⑥秋と年末に模試を実施(希望者のみ)。ただし、模試代金は塾費に含まれません。夏にはスクーリングを実施(希望者のみ)。スクーリング代金は塾費に含まれます。
⑦49回の各講座を解説する各動画配信あり。
※この講座は2022(令和4)年2月に実施される国家試験のための通信制受験対策講座ですのでご注意ください。
新着情報
- 2021/01/05 NEW9月に実施予定の第4回公認心理師国家試験のための2021年度公認心理師通信制受験対策講座6期生の募集[2/2締切]が1/5から始まりました!1/25午後3時までは入塾早期申込割引期間中です。お申し込み・お支払いが早いほど塾費がお得です(ただし一括支払いのみ)!
- 2020/10/06 NEW2021年度社会福祉士・精神保健福祉士通信制受験対策講座1期生の募集[2021年4/20締切]が2020年8/13から始まりました!4/10午後3時までは入塾早期申込割引期間中です。お申し込み・お支払いが早いほど塾費がお得です(ただし一括支払いのみ)。
- 2020/10/06 NEW2021年2月に予定されている社会福祉士・精神保健福祉士試験のための受験対策講座の募集は7期生をもって終了いたしました。
- 2019/11/15 NEW第3回公認心理師試験のための2020年度公認心理師講座は2019年11/15午後3時申込・お支払締切の2期生の募集をもって終了いたしました。3期生以降の募集はございません。